公益社団法人熊本県宅地建物取引業協会 公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会熊本本部

MENU
宅地建物取引士法定講習会のご案内
HOME > 宅地建物取引士法定講習会のご案内

令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)の期間は、Webおよび窓口どちらにおいてもWeb法定講習会の申し込みをすることができません

なお、受講期間中の方は上記期間中も「 Web法定講習会マイページ(受講者専用) 」よりログインいただき受講が可能ですが、不具合等へのご対応は令和5年1月5日(金)以降となる場合がございます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

宅地建物取引士法定講習会
令和4年11月17日よりWebでの受講申込を開始します!
会場での座学による法定講習に加え、オンデマンド配信によるWeb上での法定講習を実施いたします。
また、Web法定講習については、Webでの受講申込が可能となります。
Web受講をご希望の方は、「Web受講の手続きについて(PDF)」を確認後下記「Web法定講習申込み」よりお申込みください。
申込みはこちらから ↓↓

(12/29(木)~1/4(木)の期間は閉鎖します。)

Web法定講習申込み

受講期間中の方はマイページよりログインいただき、
ご受講が可能です。

Web法定講習マイページ(受講者専用)
宅建協会で実施する宅地建物取引士法定講習会を受講しましょう。
宅地建物取引士証の交付申請をしようとする者及び、その有効期間の更新申請をしようとする者は、交付の申請前6ヶ月以内に行われる熊本県知事の指定する講習(法定講習)を受講しなければなりません。
宅地建物取引士証の有効期間は5年です。期間満了後も宅地建物取引士として業務を従事する場合は、5年毎に熊本県知事が指定する講習を受講して、新しい宅地建物取引士証の交付を受けなければなりません。
<令和5年度座学法定講習会実施日>
※日程・実施方法等が変更等になる場合がございます。予めご了承ください。
※Web講習と同じ映像を会場で視聴していただく方式になります。
実施日受付申込期間
【第1回】令和5年4月18日(火)令和5年4月3日(月) ~ 令和5年4月7日(金)
【第2回】令和5年6月15日(木)令和5年5月29日(月) ~ 令和5年6月2日(金)
【第3回】令和5年8月24日(木)令和5年7月31日(月) ~ 令和5年8月4日(金)
【第4回】令和5年9月20日(水)令和5年9月4日(月) ~ 令和5年9月8日(金)
【第5回】令和5年11月15日(水)令和5年10月23日(月) ~ 令和5年10月27日(金)
【第6回】令和5年12月18日(月)令和5年11月27日(月) ~ 令和5年12月1日(金)
【第7回】令和6年1月24日(水)令和6年1月9日(火) ~ 令和6年1月15日(月)
【第8回】令和6年3月5日(火)令和6年2月13日(火) ~ 令和6年2月19日(月)
講習会場 メルパルク熊本 3階 ※地図はこちら
熊本市中央区水道町14-1 TEL 096-355-6311
(会場使用 9時00分~17時00分)
申込手続き 【更新受講対象者への通知】
受講対象者には実施日時・申込手続等を示した「受講のご案内」を送付しております。
※住所等変更をされた際には必ず熊本県宅地指導班へ宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書(様式第7号)に関係書類を添えて速やかに提出してください。

【登録内容の変更・添付書類】
・「氏名」の変更:戸籍抄本(変更年月日記載のもので、旧姓・新姓のつながりが確認できるもの)
・「住所」の変更:住民票の抄本(住居表示変更の場合は役所発行の証明書)
・「本籍」の変更:戸籍抄本(住居表示変更に伴う戸籍表示変更の場合は役所発行の証明書)
・「従事先」の変更:就業証明書・退職証明書(代表者印及び就職・退職年月日の記載があるもの。書式は任意。熊本県知事免許の業者から従業者異動届が提出されている場合は不要です。)
※住民票等の公的な証明書は発行日から3ヶ月以内のものに限ります。


【変更登録申請書(様式第7号)提出先】
熊本県土木部建築住宅局建築課宅地指導班
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1
TEL:096-333-2536

【交付申請手続きに必要なもの】
●持参受付の場合
・宅地建物取引士証交付申請書(様式第7号の2の2)
・受講票
・カラー証明写真3枚(縦3cm×横2.4cm) 正面上半身、無帽・無背景のもの。
・受講金額 16,500円(内訳 受講料:12,000円・熊本県証紙代:4,500円)
・印鑑(認可) 印鑑は不要です。
・熊本県発行の登録通知票(新規申請者)
・宅地建物取引士登録番号
その他 【熊本県以外の登録の方で、講習会を希望される方】
熊本県外登録の方で、熊本県で法定講習会の受講を希望される方は、登録されている都道府県知事の県外受講許可が必要になりますので、登録している都道府県の担当窓口までお問い合わせください。
書式のダウンロード 県庁書式ダウンロード
・宅地建物取引士資格の登録移転申請書(様式第6号の2)
・宅地建物取引士資格の変更登録申請書(様式第7号)
・宅地建物取引士死亡等届出書(様式第7の2号)
・宅地建物取引士証交付申請書(様式第7号の2の2)
・宅地建物取引士証再交付申請書・てん末書(様式第7号の5)
・他都道府県における法定講習受講許可申請書(こちらから)
お問い合わせ
公益社団法人 熊本県宅地建物取引業協会
〒862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目1-31(熊本県不動産会館)
TEL:096-213-1355/FAX:096-213-1356
※詳しくはこちらから (熊本県庁 宅地建物取引業に関する申請書等様式)

PAGE
TOP